免费完整污片【公募の背景】
当教室は、小型霊長類であるコモンマーモセットの遺伝子改変技術の開発に世界に先駆けて成功しており、様々な神経変性疾患モデルを作出しております。この度、また新たな遺伝子改変技術を開発し、ハンチントン病モデルを作出するプロジェクトを始めることになりました。ヒトに近い疾患モデル動物を用いることで、マウスではできなかった新しいアプローチによって、治療法や予防法の開発を目指します。
免费完整污片【仕事内容】
iPS細胞や神経系細胞などの培養、免疫染色、RNA/DNA解析といった基礎解析全般、および動物実験の補助。
【募集人員】1名
【応募資格】
コミュニケーション能力が高く、チームワークが得意な方。これまでの専門は不問だが、細胞培養経験や基礎的な生化学的解析手法のスキルは必須。マーモセットの取り扱いについては経験を問わないが、マウスなどの実験動物の取り扱い経験があることが望ましい。
【勤務日数】
週5日間勤務
【勤務地】
事業所名及び住所
慶應義塾大学医学部 総合医科学研究棟 (〒160-8582 東京都新宿区信濃町35)
理化学研究所 脳科学総合研究センター (〒351-0198 埼玉県和光市2-1)
【待遇】
慶應の規定による(但し、経験による)、各種保険完備。
交通費支給(大学規定による)
詳細については、面接にて相談いたします。
【応募方法及び締切日】
?提出書類
(1)履歴書 (写真貼付、E-mailアドレスを明記して下さい)
(2)研究業績、あるいはこれまでの研究内容
(3)志望動機と今後の抱負
(4)応募者に関する問い合わせが可能な推薦者(2名以上)の氏名、連絡先
?応募方法
提出書類をPDFファイルで作成し、電子メールでkeio.physiol@gmail.comに送付のこと。
※応募書類は返却できませんので予めご了承下さい。
?締切日
候補者決定次第、締め切り
?個人情報の取扱について
提出していただいた書類は、学校法人慶應義塾の個人情報保護規程に則り厳重に管理し、採用審査の用途に限り使用されます。
これらの個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。
【選考方法】
書類審査後、選考通過者のみ面接を実施します。
【着任時期】
候補者決定後 応相談